地域共生学科 介護福祉コース

長崎短期大学 介護学科 イベント集

2019年に実施されたイベント(公民館)

2019年に実施されたイベント(公民館)

※2020年はコロナの影響でこれらのイベントは行っていません。

①サロン愛宕で一年生がレクリエーション
風船バレー (年2回)7月と10月
風船バレーとは、車椅子の方々でも体が動かせる運動です。
事前に高齢者の方々がどんな活動をしたいか学生が伺い、高齢者の方々が全身を使わずにできる風船バレーを行いました。

②100歳体操(施設を訪問)
1、100歳体操って何?
介護予防の体操で高知県が発祥で、地域によって内容が少し異なります。
重りを手首や足首に巻き付け、椅子に座って行う体操です。転倒しにくい体になり、骨折や寝たきりになることを予防できます。
短大の教員が100歳体操の講習を受け、それを学生に伝え、学生が高齢者の方々に教えました。
学内で高齢者の方を招き、食物栄養コースの学生が食事を提供したり、栄養について講話をし、その後介護福祉コースの学生が高齢者の方々と交流しました。(1月〜2月)

③1・2年生それぞれ実習先の施設に行って夏祭りの手伝い(屋台、射的)

コメントを残す