地域共生学科 介護福祉コース

尾村恵子先生

2020年4月から勤務

先生は学校で何を教えてますか?

介護の基本的な知識、生活支援技術、コミュニケーション技術などを教えています。

<授業内容> 

生活支援技術の授業では何を学ぶのですか?

身体的な介護技術を学習します。具体的にはシーツ交換、おむつ交換、移動や食事介助などです。

<学校設備について>

実習ができる教室は学校内のどこにありますか?

校内の売店(Qmart)付近にあります。そこには、車いすやベッド等もあり、設備も整っています。

卒業後の学生の就職支援はどのように行われていますか?

現在、介護人材が不足してる状況であり、卒業後の学生は大体一人で4件の求人が選べます。学生が最も適した環境で働くために、私たち教職員がアドバイスをします。

新入生に伝えたいことはありますか?

介護はとても魅力的な仕事です。国家試験のサポートも徹底して行います。資格 を 取ると 、就ける職種がさらに広がります。そして、実習を通じて、沢山の人と関わることができ、また、学内では世界の様々な国から来る留学生とも交流できるので、多角的に自分を大きく成長させることができます。ぜひ入学して一緒に介護を楽しく学びましょう!

コメントを残す