国際コミュニケーションコース 地域共生学科 学生インタビュー

留学生と国コミの1年生へインタビュー

著者・写真:大串理子

『留学生にインタビュー』

国際コミュニケーションコース2年 ウィルくん

Q1:出身はどこですか?

→アメリカです

Q2:どうして日本に来ましたか?

→アメリカ以外の他の場所に行きたかったから

Q3:日本を好きになった理由を教えてください

→山、海、森が好きです。日本の全部が好きです。

Q4:日本の好きなところはどこですか?

→横浜が好きです。何でもあり、電車が利用しやすいです。

Q5:将来何になりたいですか?

→教師になりたいです。

Q6:長崎短期大学の良いところはどこですか?

→先生が優しいところです。特に牟田先生と岩崎先生にお世話になっています。

Q7:日本語をいつから勉強し始めましたか?

→2016年からです。船に住んでいた時に、日本語の授業を受けて面白かったので勉強を始めました。

Q8:日本語の勉強の仕方を教えてください

→『げんき1』という教科書で勉強しました。わからない日本語は英語を頼りにして学びました。

参考資料:げんき1

Q9:好きな日本料理は何ですか?

→お寿司です。

Q10:好きなアメリカの料理は何ですか?

→ラザニアです。自分で作ることもあります。

Q11:好きな日本語は何ですか?

→「元気」です。

国際コミュニケーションコース1年 リミさん

Q1:出身はどこですか?

→スリランカです。

Q2:どうして日本に来ようと思ったのですか?

→日本に来るのが夢でした。子供の頃、見た目が中国人、日本人に似ていると周りから言われることが多く日本に興味を持ったからです。空手もしておりその点でも日本に魅力を感じていました。

Q3:日本の好きな場所はどこですか?

→東京に長く住んでいたので東京が好きです。特に東京スカイツリーが好きです。他には静岡の熱海も好きです。

Q4:好きな日本料理は何ですか?

→ラーメンです。東京の日高屋という店のラーメンが好きです。あと長崎のリンガーハットのラーメンも好きです。辛い食べ物が好きです。

Q5:好きな故郷の料理は何ですか?

→カレーです。スリランカのカレーはインドやネパールのカレーとは味が違います。スリランカでは3食カレーを食べていました。朝ごはんでは粉から麺のようなものを作り、それを蒸してカレーと食べたりもします。

Q6:将来は何がしたいですか?

→以前、専門学校でITビジネスを学んだことがあります。経理関係の経験もあり、資格も持っているので現在、国コミで学んでいることも生かしながら良い仕事に就きたいと思っています。

Q7:長崎短期大学の良いところはどこですか?

→先生と親しく話せるところです。何か困ったことがあればすぐに解決することができます。先生は私が理解できるまで丁寧に教えてくださるので相談がしやすいです。

Q8:日本語をいつから勉強し始めましたか?

→まず2008年から2010年までの2年間勉強をしました。その後、2016年に来日し更に本格的に日本語を勉強し始めました。この時はまだ全然日本語を話すことが出来ませんでした。話すことができたのは「はい」という返事くらいでした。知識はあるけどそれを口に出すのが難しかったです。

Q9:日本語の勉強方法を教えてください

→学んだことの復習を頑張っていました。また、漢字を紙に大きく書いて壁に貼り覚えるようにしていました。何回も練習をしていると勉強したことのない始めてみる漢字も自然と読めるようになっていました。

国際コミュニケーションコース1年 小城まどかさん

Q1:なぜ長崎短期大学を選びましたか?

→実は専門学校を卒業後、韓国の大学に編入をしたいと考えていました。ただ、その年はコロナの影響で編入が困難な状況でした。そこで語学を重視し、かつ、海外編入のサポートが充実している長崎短期大学に入学し、2年間でコロナの収束を待ちながら、同時にしっかりと学びを深めて編入の準備をしたいという思いに至りました。

Q2:長崎短期大学では何の勉強がしたくて来ましたか?

→韓国語の勉強をするために来ました。

Q3:ハリウッドスクールの経験があるとのことですが、詳しく教えてください

→大阪のメイク専門学校に通っていたのですが、専門学校の制度でハリウッドスクールの2週間研修があり興味があったので参加しました。また、もう少しメイクの勉強がしたかったので知り合いの人に頼んで更に1ヶ月延長して学びました。

Q4:ハリウッドと日本の違うところはありましたか?

→日本人は控えめな人がたくさんいますが、ハリウッドでは積極的な人がたくさんいました。そのため自ら積極的に活動しないと作品を見てもらうことができないと感じ、私自身も積極的に取り組むように心がけました。

Q5:カルチャーショックはありましたか?

→お米がタイ米で美味しくなかったです。あとローマ字が伝わらなくて困ったこともありました。

Q6:英語の勉強はどうされていましたか?

→中学、高校で学んで英語を生かして頑張りました。

Q7:地元はどちらですか?

→鹿児島です。

Q8:現在もメイクの勉強はしていますか?

→しています。

Q9:メイクは具体的にどんなことをしていますか?

→YouTubeのシャブというメイクさんの動画を見たり、美容室のメイクさんの作品の写真を見ながら勉強しています。あと自分の「ブック」を作っています。

Q10:「ブック」とは何ですか?

→カメラマン、モデルさん、撮影場所など自分で探して計画しみんなで作品を作ります。その作品をまとめたものがブックです。

Q11:卒業後の進路を教えてください

→韓国の大学に編入して韓国のシャブで働きたいです。

コメントを残す