
〒856-0005 長崎県大村市弥勒町486
営業時間 AM 10:00~PM6:00
定休日 年末年始又は1・2・6・7・11月の第3水曜日
TEL 0957-55-5288
おおむら夢ファームシュシュ
-2023_01_26-22_26-1-edited.png?w=780&ssl=1)
こだわり素材「手作りアイス工房」
新鮮なジャージー牛乳や地元で収穫された果物や野菜をふんだんに使ったアイスクリームとシャーベットです。
-2023_01_26-22_27-3-edited.png?w=780&ssl=1)
「ぶどうの畑れすとらん」
シュシュこだわりのフレッシュな美味しさ!
大村産の最高級年・豚内と、地元産の野葉をバーベキューでどうぞ!地元の食材をふんだんに使ったランチバイキングも人気!
-2023_01_26-22_27-1-edited.png?w=780&ssl=1)
いつも焼きたて手作り「パン工房」
大村産の新鮮野菜、果物を使用したパンを心を込めて作っています。香ばしく甘い焼き立てのパンを是非ご賞味ください。
-2023_01_26-22_28-2-edited.png?w=780&ssl=1)
地元産の新鮮な素材「洋菓子工房」
地元産の新鮮な素材にこだわり、ていねいに作り上げています。
-2023_01_26-22_28-3-edited-1.png?w=780&ssl=1)
「新鮮組」
新鮮な野菜と果物。そして季節の花々を販売!評判の安さと品質です。
オススメ賞品
黑田五寸人参ジュース
大村市特産の黒田村人参約6本分を皮ごとしぼった。自然な紅色の濃厚で甘いストレートジュースです!
-2023_01_26-22_28-5.png?resize=480%2C320&ssl=1)
新発売!!
「かもめプリン」
2022年9月23日開業の西九州新幹線をイメージしたプリン「かもめプリン」新発売!地元の小学2年生の女の子のアイデアを洋菓子工房が形にしました。
-2023_01_26-22_28-1-edited-1.png?w=780&ssl=1)
大村の郷土料理
〜 大村寿司料理教室 〜
in おおむら夢ファームシュシュ
おおむら夢ファームシュシュでは大村寿司をいちから作る体験ができます!紹介します!
大村寿司ってどんなもの?
戰国時代、大村家16代領主大村純伊(おおむらすみこれ)は戦いに敗れ、大村を追われた末、領地を取り戻しました。旧領主の帰りを喜んだ領民は、将兵たちの労をねぎらうために食事の準備をしましたが、急なことで食器が揃いません。そこで近くの海や山でとれた食材を持ちより、もろぶた(浅い本箱)で押し寿司をつくって出しました。将兵たちはそれを脇差で切って食べたと伝えられこれが大村寿司の始まりといわれています。
Q. 大村寿司は大量の砂糖を使うことで有名!どうして?
A. これは砂糖が貴重であった時代に砂糖をたくさん使うことで来客をもてなす心を表現したことと、冷蔵庫がなかった時代では保存性を高めたなどと考えられています。
-2023_01_26-14_56-edited.png?resize=780%2C439&ssl=1)
-2023_01_26-14_56-1-edited.png?resize=780%2C438&ssl=1)
Q. どんな時に食べるの?
A. 地元の家庭では、祝い事や祭、仏事などの特別なときの料理として伝わってきましたが、名物化してからは、長崎県内の一部の飲食店で常時出されるようにもなっています!
〜 インタビュー 〜
大村寿司料理体験教室
・所要時間 1時間牛程度
・定員 10~20名様まで
・料金 1名 1400円
・必要なもの エプロン三角中タオル
詳しく・予約は0957-55-5288へお問い合わせください!